これで安心!薬の通販・個人輸入の疑問解決!早く確実に誰にもバレず受け取るには

- 早く受け取りたい
- 確実に受け取りたい
- 誰にもバレずに受け取りたい
そんな方に個人輸入代行サイトを上記の理由に絞って記事の前半でご紹介します。
また記事の後半ではQ&A形式で管理人の私が薬の個人輸入で最初に感じていた疑問の解説もしていきます。
先に結論からいうと下記の個人輸入代行サイトを利用して薬を個人輸入すれば早く確実に誰にもバレず買い物できます。
お薬なびというサイトですが、かなりおすすめです。
えっ、個人輸入代行サイトって何?なんか怪しい・・・という方はこちらもご覧ください。
薬の通販・個人輸入おすすめサイト紹介!「落とし穴」避けるコツ
この記事を読んでわかること
- 早く確実に誰にもバレない薬の通販の仕方
- その他の疑問も解決
※実際に管理人である私が初めて買う時に疑っていたことを記事にしています。
早く確実に誰にもバレない薬の通販の仕方

タイトル通り、3つのポイントに絞ってご紹介します。
- 配送が早かったサイト
- 確実に薬が手に入るサイト
- 誰にもバレない受け取り方「郵便局留め」にできるサイト
※前提として、どのサイトで注文しても国際配送となりますので、どうしても1日や2日では届きません。
●お薬なび

コロナ禍でも3週間ほどで届きます。(入金確認後すぐに発送してくれるようです。支払った翌日にすぐ確認メールがきます。)
管理人は実際に2021年の2/18(木)に購入して17日後の3/7(日)に自宅で受け取れました。(どんな感じか知りたくて郵便局留めは選びませんでした。)
購入画面で郵便局留めを選択できるのでこのサイトはとても使いやすいです。
ちなみに以前購入した時には、ご注文の薬が郵便局に届いていますよというメールをくれました。かなり親切です。
●ベストケンコー

コロナ禍でも3週間ほどで届きます。(入金確認のメールが支払いの3日後に来ましたが、配送自体は早かったです。)
管理人は実際に2021年の2/18(木)に購入して20日後の3/10(月)には郵便局に届いていました。
購入画面で郵便局留めを選択できるのでこのサイトもすごく使いやすいです。
お薬なびと同じく郵便局に届いたらメールで連絡をくれます。
●オオサカ堂

1ヶ月以上かかってしまいましたが、きちんと届きました。
管理人は実際に2021年の2/18(木)に購入して32日後の3/22(月)には郵便局に届いていました。
こちらのサイトも郵便局に届いた時点でメールで連絡してくれました。
個人輸入代行サイトの総評
どのサイトでも、かなり親切な印象です。
アマゾンや楽天で評判の良くない出品者から何か買うのと比べたら、不安は感じませんでした。
個人輸入についてきちんと知っておきたい方はこちらの記事も合わせてご覧ください。
番外編 郵便追跡のやり方まとめ

意外とここでつまずくんですよね・・・ちょっと脱線しますが、私が実際に困ったポイントなのでざっくりですがご案内を。
- 発送が完了すると購入したサイトからメールがきますので配送番号を確認しましょう。
- メールが来なければ購入したサイト内のお知らせを確認してみたり、不安なら問い合わせてみましょう。
- ラインのアカウントを登録することで配送番号をリアルタイムで受け取れるサイトもあります。
- 配送番号さえわかれば、あとは下記の追跡窓口から検索するだけです。
(※DHLの追跡ページを表示するとプライバシーやcookieなどの話しが出てきますが、全て許可してしまっても大丈夫です。)
個人輸入の疑問
まず疑問にお答えする前に軽く説明させてください。
- 怪しいぐらい安い
- 国内産の薬と比べ成分含有量の多い薬が買える
- 日本で販売されていない世界中の薬が買える
- 英語などの外国語が全くわからなくてもいい
- 買付と発送を自分でしなくていい
- 海外からの配送なのでどうしても時間がかかる(現在はコロナ禍の影響で3週間くらい)
- 自己責任なので万が一のトラブルに保証がない
※これらをふまえた上で個人輸入代行サイトをご利用ください。下記でこれらの特徴の疑問が解消できるように執筆しています。
どこで買おうかお悩みの方は、こちらの記事で薬の通販サイトを比較していますので参考にしてみてください。
薬の通販比較!初心者でも失敗しないおすすめ個人輸入代行サイト

疑問1 通販よりオンライン処方の方が早くない?
病院の診療時間内に連絡して予約、時間を作って問診票や配送先を記入して登録、診察を受けて自由診療の少しお高い費用を払う。
といった点がデメリットになりますが、届くのは確かに早く、最速で診察の翌日に届けてもらえます。
疑問2 個人輸入した薬は何日で手元に届く?
現在はコロナウィルスの影響で配送が滞っており、早くて3週間~遅くなると約1ヶ月ほどという状態になっています。
コロナ禍が起こる前までの国際配送の待ち時間は、早ければ5日~遅くとも2週間ほどでした。
疑問3 注文した薬の現在の場所ってどう調べたらいい?
疑問4 全然届かない・・・
配送遅延の理由としては、発送元の国の影響を強く受けます。
コロナでロックダウン、戦争、天災、お祭りなどがあります。
購入したサイトに問い合わせたり、改めて郵便局の追跡機能で調べてみましょう。
疑問5 安過ぎて怪しい・・・
病院と薬局を間に挟んでいないのでその分が安くなっています。
例えば薬の製造国のひとつであるインドでは、国民の平均年収が約180万円、大卒の初任給5万円だそうです。
薬の値段はもちろん、日本とは物価自体に大きな差があり、薬が安く買える理由のひとつとなっています。
疑問6 偽造薬や未承認薬は買いたくない
まず偽造薬についてですが実際に管理人は見たこともありません。自分で買った薬は全部効果もきちんとありました。
また未承認薬についてですが、日本で未承認でも海外では承認済みの薬しか代行サイトでは取り扱っていないようです。
疑問7 自己責任って言っとけば言い逃れできますよね?
これは薬機法に原因があり、法が変われば責任の所在も変わります。
あまり知られていませんが、日本の医師の中にも個人輸入した薬を病院で処方しているという人もいます。